ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.037~やる気を表現するにはこれだ!

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、前回記載した、「就職対策Vo.036~面接ではできる限り理想の自分になる」に続いて、やる気を伝える表現について記載していきます。 前回のブログでは、やる気を伝えるためには、表現方法があると話しましたね。   面接では、面接官に採用される必要があり、一緒に働きたいと思ってもらうことが必要です。 そのためには、面接官のコミュニケーションに、あなたが合わせることが必要です。       合わせる手段はいくつかあります。   ・相手の声のボリュームに合わせる ・相手の話すスピードに合わせる ・笑顔を見せる ・相手の話にうなづく ・ジェスチャーを交える       面接はどうしても緊張してしまうので、ボリュームや話をするスピードの調整は、慣れないと難しいかもしれません。 ただ、笑顔うなづきは、そこまで難しいことではありませんね。       なぜこれを意識するかというと、あなたが面接官だとします。 相手に何かを話している時に、無表情黙って聞いている人と、笑顔うなづきながら話を聞いている人とでは、どちらの方が好印象でしょうか?   これは考えるまでもなく、笑顔でうなづいている人ですよね。 ちなみに、無表情で黙って聞いている人が悪いという意味ではありません。 笑顔でうなづいている人の方が、印象がよく、採用されやすいということです。   慣れるまでは、時間がかかるかもしれませんので、ぜひ練習をしてみてください。 必ずよい効果が出るはずです!

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事