採用企業インタビューVol.018~合同会社beyondS

【Pスク54期 Nさん24歳】
●ドリーム・シアターの松本さんが書いている「ガチンコPHP塾」を通して、進路相談をしていました
――Nさんのこれまでの経歴を教えていただけますか?
大学在学時に、Web制作会社で、アルバイトをしていました。在籍11ヶ月で、人材や医療、学校、美容、メーカー、IT、アパレルなどの業界向けのコーポレートサイトやキャンペーンサイト、ランディングページ、アフィリエイトサイトのWebページ制作とコーディングを50本、経験しました。
フロントの経験を積む中で、PHPなどサーバサイドの力も身につけたいと考え、退社し、クラウドソーシングでランディングページの受託制作(4本、デザイン/JavaScriptコーディング)をしながら、PHPを独学で4ヶ月、勉強していました。
――「無料PHPスクール」に参加する前に、プログラミングの実務経験はなかったのですか?
そうですね。前職のアルバイトでは、HTML/CSS、JavaScript/jQueryを使った、フロントコーディングだけですからね。PHPは独学の4ヶ月だけです。
――就職活動はどのように進めていたのですか?また、弊社を知ったきっかけを教えてください。
Webエンジニアになりたいと考えていたので、退職後は「Progate」や「
ドットインストール」などのオンライン学習サイトを見て、PHPを独学で勉強していました。その頃、自分でもどんな言語をやっていきたいのか迷っている時期でしたので、以前から購読していた、ドリーム・シアターの松本さんが書いている
「ガチンコPHP塾」を通して、進路相談をしていました。
それから直接お会いする機会があり、「無料PHPスクール」を知りました。
――「無料PHPスクール」に参加してみようと思った決め手は何ですか?
一番の理由は、相談していたドリーム・シアターの松本さんが薦めてくれたことですね!
以前からブログを読んでいて、参考になることや共感することが多かったので、松本さんが関わっているITスクールに興味が湧き、通ってみたいと思いました。
他にも無料(※デポジット制)で参加できることも大きかったです。
●EC機能付きの書籍紹介SNSサイトを作りました!
――面接用の成果物(自作Webアプリ)は何を作りましたか?
本を読むことが好きなので、
EC機能付きの書籍紹介SNSサイトを作りました。制作期間は2週間くらいでしたね。
――面接の練習は、どんな風に行っていましたか?
「無料PHPスクール」の授業中だけではなく、頂いたQAシートを基に、自宅で何度も練習していました。
――面接をして内定を勝ち取ったわけですが、どこを評価されたと思いますか?
精神的にタフなところが評価されたのかもしれないですね。また、多読(※読書)が趣味なので、勉強熱心だと評価されたのかもしれません。
――面接で、苦労したことや、今までと比べて何か変えたことはありましたか?
今まで、スーツを着る機会は多くなく、面接の際に、服装面で注意されることが多かったですね。ネクタイの位置やねじれなど、基本的なところが一切できていませんでした(笑)。
他にも、面接自体に慣れていなかったので、緊張することが多く、言いたいことを、相手に理解してもらえるように、理路整然と話すことが上手くできないこともありました。
それをクリアするために、
あらかじめ予想される質問を考えて、準備していくことで乗り切りました。
――就職活動に、ドリーム・シアターを使ってみて、良かった点はどんなところですか?
無料PHPスクール卒業後も、入社が決まるまで、密にコミュニケーションを取り、サポートしてもらえたことです。
ドリーム・シアターさんは、キャリアカウンセリング、面接同席と直接会って話す機会が多かったので、自信を持って安心して、就活することができました。
●「Laravel」や「Vue.js」を勉強して、身につけたいですね
――合同会社beyondSに入社を決めた理由はなんでしょうか?
一番の理由は、やっている「ブロックチェーン」や「ヘルステック」領域のプロジェクト内容が魅力的だったことです。また、ベンチャー企業に入り、厳しくも成長できる環境で働きたいと思っていました。
――入社後、現在はどのようなお仕事を担当されているのですか?
ヘルステック領域の業務を行っており、京都にある11の大学生向けのWebアプリを開発しています。機能は、大学名とIDパスワードを登録するというシンプルなものですが、将来的に、応用が利くような基盤となるシステムを開発しています。
――入社までに、不安はありませんでしたか?
技術的にこれから学んでいかなくてはいけないことが多くあるので、覚えられるかどうかの不安はありました。
自分の技術が、求められている技術に達していなかったので、これからもっと多くのことを学び、知識と経験を積んでいかないといけないと思います。
――実際に仕事をやってみて、自分が「エンジニアに向いているかもしれない」と思うときはありますか?
現在のシステムを作っていて、完成した時に楽しいと思えるので、向いていると思います。他にも、仕様書通りに動いた時はとても嬉しいですね。
――今後は、どのようなエンジニアになりたいと思っていますか?
技術的に視野を狭くせず、広い範囲の技術を身につけたいと考えています。直近では、「Laravel」や「Vue.js」を勉強して、身につけたいですね。
――これからIT/Web業界に就職しようと考えている未経験者の方に、何かアドバイスをお願いします。
「無料PHPスクール」の課題をこなし、やることを素直にやっていけば、必ず成長できて、自分が希望している会社に就職できると思います。
また、
実質無料(※デポジット制)で、デメリットは無いので、考える前に、参加してみてはどうでしょうか?
●採用したNさんは、頑張ってくれているので、良かったと思います

【合同会社beyondS 高橋翼社長さま】
――ドリーム・シアターを利用してみようと思ったのは、どんなところですか?
以前から、定期的にエンジニア情報を頂き、興味がありましたが、採用のタイミングではなかったため、面接はしていませんでした。今回は、採用のタイミングと重なり、面接をお願いしました。
――ドリーム・シアターから応募する求職者の印象について教えてください。
紹介されて面接に来られる方は、真面目な感じの印象がありますね。
――株式会社ドリーム・シアターを利用されていかがでしたか?
採用したNさんは、頑張ってくれているので、良かったと思います。これからも引き続き、頑張って欲しいですね!
●採用のポイントは、「地頭が良いこと」と「根性があるかどうか」ですね
――御社の未経験者採用のポイントはどんなところですか?
採用のポイントは、「
地頭が良いこと」と「
根性があるかどうか」ですね。地頭は、面接時の会話のキャッチボールで判断していて、突拍子のない質問に対して、どのように答えるかを面接で見ています。
――実際に採用された、Nさんの面接での印象はいかがでしたか?
真面目な印象がありましたが、「世の中に慣れていない」という印象もありました。特に、スーツの着こなしがぎこちなかったですね。
また、面接での話し方や態度のレベルを、もう少し上げて欲しいと感じましたが、まだ若いので、OKにしました(笑)。
――Nさんの現在のご状況はいかがですか?
非常に頑張っています。アウトプットはまだまだですが、このままやっていけば、必ず成果もついていくはずです。
何事も自分で調べる習慣が身に付いているので、良いですね。
●世界に通用するサービスをつくりたいと思っています
――御社の事業について教えてください。
当社の使命は、先進IT技術で「次の世界」を創ることです。現在は、ヘルステックとブロックチェーンの領域に注目しており、
10年後には当たり前になっているサービスをつくるために、日々開発を続けています。
また、他の会社と一緒に独自サービスを作るために、共同開発しています。
――御社で働く魅力はどんなところでしょうか?
仕事を選ぶ基準を決めています。それは、「
社会的に意義があるか」「
技術的に面白いか」「
稼げるか」の3つです。
社会的に意義のない、技術的に退屈な仕事はやらないと決めているのですが、少なくとも、社会的な意義か、技術的な面白さのどちらかはありますね。
――御社の強みや特長は何でしょうか?
私自身がWebエンジニアなのが、強みであり、特長ですかね。得意な言語は、PHPやJavaScript、Node.jsで、最近はPythonにも触れています。
――御社の制度や働き方など、採用に当たってアピールしていることはありますか?
当社の評価基準は、アウトプットしか見ません。もちろん、入社して、しばらくはプロセスも見ますが、プロフェッショナルとしての仕事は、
アウトプットだけで測られるべきだと思っています。
求める成果物を作れるのであれば、どこで何をしていてもOKです。沖縄で勤務しようが、週に2時間しか働いていなくても、アウトプットが出ていればOKです。
プロセスは本人に任せています。
――今後の御社の目標や展望を教えてください。
以前、私が創業した会社(注:株式会社チャモ)と違い、合同会社beyondSを拡大していくかどうかは、明確に考えていません。展望は、
世界に通用するサービスをつくりたいと思っています。
また、日本発の「SaaS」は、ほとんどないので、それをつくっていきたいですね。5年以内で国内定着し、10年で世界展開を目指していきます。
――最後に、就職/転職に悩むIT/Webエンジニア志望者にメッセージをお願いします。
これからの世の中は、ITやWebが無関係な業界は、おそらく、なくなるのではないでしょうか。だからこそ、エンジニアとしてのスキルはどこの業界でも必要とされ、重宝されるはずです。
エンジニアは、人に教えるのが好きな人も多く、未経験の方にも優しい人たちも多いと思いますので、安心して欲しいです。
エンジニアとして働いてみることは、皆さんの人生に必ずプラスになると思いますので、ぜひ、チャレンジしてみてください!

【編集後記】
Nさんは、正社員としての社会人経験がなく、アルバイトの経験しかない中で、「無料PHPスクール」に途中(2日目)から参加し、講義を受けていました。PHPの経験はありませんでしたが、HTML/CSSを使用していたので、飲み込みが早く、面接も早々に始まりました。面接では、慣れていないスーツの着こなしや、ビジネスマナーについて指摘されるなど、苦戦したこともありましたが、合同会社beyondSに入社後は、社会人としての自信が出てきているように感じます。取材時も、インタビューをさせて頂く際に、こちらに体を向けて笑顔で話していただき、気持ち良く話が聞けました。現在は、求められている成果に対して、満足がいく成果が出せていないそうですが、このままの姿勢で業務を続けていけば、必ず成果は出るはずです。一日も早く広い範囲の技術を身につけ、ご活躍されることを願っています!
合同会社beyondSは、社風は自由で、成果さえ出ていれば、時間や場所は一切気にしませんが、自分で考え、行動していかなくてはなりません。大変な分、スキルが身に付き、エンジニア・クリエイターとしての成長が速いことでしょう。現在は、ヘルステック分野で、人々の健康に関するシステムを構築していますが、将来的には、社会になくてはならない、あって当たり前のサービス(システム)にしていきたいと考えています。現在は2名体制ですが、これから組織を強化し、先進IT技術で「次の世界」をつくっていきます。大きな志と成長意欲の高い人には、ピッタリの会社ですので、ぜひ、チャレンジしてみてください!
募集職種: |
Web開発エンジニア(AI/ブロックチェーン) |
仕事内容: |
京都大学とも連携を取りながら、個人の健康管理ができる健康情報プラットフォームを構築しています。膨大な健康データを基に、AIを使った解析も行っていく予定です。入社後は、PHPを使って、できることから始めて下さい。 |
システム環境: |
PHP、JavaScript(Node.js)、Python |
給与: |
月25万円+時間外手当 |
就業時間: |
10時~19時 |
休日: |
土/日、祝日、夏季/年末年始、有給/特別/育児/介護 |
会社名: |
合同会社beyondS |
URL: |
https://beyonds-inc.com/ |
事業内容: |
●Web/スマホアプリ開発
●ヘルステック事業
●ブロックチェーン技術開発
<主要取引先>
国立大学法人京都大学、株式会社ヘルステック研究所、株式会社オープンクラウド |
設立: |
2017年8月1日 |
資本金: |
非公開 |
所在地: |
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-18-1 |
最寄駅: |
JR/日比谷線「恵比寿」駅 徒歩7分 |
代表者: |
代表社員 高橋翼(京都大学出身) |
社員人数: |
7名(平均年齢:27歳) |
-
採用企業インタビュー