ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.048~内定取得後は、じっくり考えるべし

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、内定取得後の話をしていきます。 あなたが就活をしているとします。複数社の選考中ですが、第1志望の企業から内定を取得したとします。 あなたは、その企業に即決で入社を承諾しますか? 誰しも、第1志望の企業から内定が出れば、行きたくなる気持ちになるでしょう。 このような状況で即決することは、一見すると自然に見えるかもしれません。       ここで大事なのは、他社の選考が残っていることです。 選考が残っているということは、内定の可能性も残っているということになりますよね。 また、正式には条件面も提示されていないので、あなたの想像とは違うかもしれません。 つまり、現時点では、内定が1社なので、入社する企業を選べる状態ではないのです。 この状態では、即決するのは少し早いかもしれません。       もちろん、選ぶ必要もなく、ダントツで行きたい企業であれば、即決してもいいでしょう。 ただ、少しでも迷ったり、選考中の企業が気になっている場合は、最後まで選考を受けきることをおススメします。       就活の理想は、あなたが行きたい企業から内定通知書をもらい、入社することですよね。 そのため、行きたい企業が明確に定まっていない場合は、内定通知書を複数社から取得して、選ぶことが望ましいでしょう。 内定通知書を取得することで、現状のあなたに対する評価を知ることができます。 また、面接を通して、入社後の業務内容のイメージができてくるはずです。   それを経て、入社したい企業はどこなのかを考えても遅くはないはずです。 長い期間働くことになる企業ですから、慎重に考えて決めることをおススメします!    

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事