ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.013~面接後も気を抜かない

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、気を抜きがちな、面接後の退出の仕方についてお伝えしていきます。   面接が上手くいったり、手応えがあるととても嬉しいですよね。そんな時は、もう心の中で花火が上がり、嬉しくてたまらない気持ちになるでしょう。       そんな時に注意しなければならないのが、退出の仕方です。面接をする場合は、企業はあなたをお客様として扱います。 それはまだあなたが入社していないので、外部の人間だからです。 つまり、ビジネスマナーも見ているのです。   面接は、ほとんどが1時間以内で行われます。求職者であるあなたは、面接が終了すると、安心感があふれて、スイッチを切ってしまうかもしれません。       面接後は特に注意が必要です。なぜならば、面接は終わったという気持ちがあるからです。 面接は、あなたが建物を出るまで続いています。つまり、最後まで油断禁物なのです。   面接後に特に注意をしなければいけない点を挙げます。   ・面接後は、速やかに退出の準備をして、ドアを出る前に一礼 ・面接が終わったからといって、自分から余計な話はしない ・面接官に御礼の言葉を伝える ・見送りに来られた場合、エレベーターが閉まるまで頭を下げる ・コートなどの上着がある場合は、建物の外に出てから着る   あなたは、いくつできていましたか?これらは全てできていないといけません。 特に面接の御礼は何度伝えても、マイナスにはなりませんので、目を見て伝えましょう!       誰しも面接に臨む前は、緊張していることもあり、それなりに注意をしながら行動します。 しかし、リラックスしてくると、行動に注意が回らず、普段の行動を取ってしまいがちす。 もちろん、面接以外では問題ありません。しかし、面接はあなたをテストしている場すので、万全を期すのがベストです。   学校では、遠足は家に付くまでが遠足だと言われてきましたが、面接も家に帰るまでが面接だと思えば、ミスもなくなります! 最初から最後まで気を抜かずに、ベストを尽くせるように、心の準備をしていきましょう

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事