ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.053~最終決断は自分がきめる

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。内定取得後の決断についてを記載いたします。 あなたが面接をした企業から内定を取得できたとします。 その時、企業に入社するかしないかの判断は、一人で決めていますか? それとも誰かに相談して背中を押してもらいますか?       これ、実は自分で決められない人が多いのです。 特に多いのが、内定を複数社から取得した場合、どの企業がいいか迷うこともありますよね。 そんな時に相談する相手に多いのが、配偶者や両親です。       就職は人生において、大事な決めごとですので、相談するのは悪いことではありません。 身近な人からアドバイスをもらいたいという人もいるでしょう。   しかし、これだけは忘れないでください。 働くのはあなたです。 よって、最終的な判断を下すのもあなたです。       つまり、誰かが行き先を判断したとしても、働くのはあなた自身です。 私が過去に面接同席した方の中に、自分では決められなくて、奥さんが決めた人がいました。 家庭のバランスもあるので、一概にダメだということは決してありませんが、就職する時くらいは、働く本人に決めてほしいですね。 そうでないと、入社後のGAPがあった場合、自分自身で消化できなくなってしまいます。   就職先は、じっくり考えることは必要ですが、決めるのは、最終的には働くあなたです!  

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事