就職対策Vo.054~売り手市場に甘えない

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、売り手市場の中でもやってはいけない行動について記載いたします。
あなたは、転職活動をする場合、何社くらいの面接を希望しますか?
志望度に差があるとしても、ほとんどの場合、複数の企業との面接を希望する人が多いと思います。
1社しか面接を希望しないという人は、ほとんどいないのではないでしょうか。
ちなみに、1社しか受けないことが悪いという意味ではありません。
複数社の面接を受ける方が、面接を受ける側としては、安心ということでしょう。
採用を決める面接では、企業が内定を出します。
ですので、企業があなたを選ぶと思いがちですが、実際は違いますよね。
あなた自身も、就職する企業を選んでいるはずです。
あなたが複数の企業との面接を受ける場合、それぞれの企業に志望度がありますよね。
企業側と人材側の需要と供給は、需要が高く、供給が足りない状態が慢性的に続いています。
いわゆる「売り手市場」です。
これはあなたにとっては、有利に働くこともあるでしょう。
なぜかというと、人を採用したい企業が多く、内定を出しやすいからです。
このように、あなたの就活に有利な状況だからこそ、謙虚な姿勢で、面接を進めてください。
売り手市場だからといって、驕った態度を取ってはいけません。
ダメでも他があるからと安易に考え、面接を粗末に扱ってはいけないのです。
実際、そんな人はほとんどいないと思いますが、勘違いをしてはいけないですよね。
就活で大事なのは、企業側と人材側の双方が、お互いに必要とするかどうかです。
そこには、売り手や買い手の市場は関係ありません。
あなたに有利な状況だからこそ、真摯な就活をすることで、よいご縁ができることでしょう!