就職対策Vo.049~就活は後半にエンジンがかかってくる

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、就活の本気度についてを記載していきます。
あなたは、就活をスタートした時にどんな気持ちでスタートしますか?
新卒や中途に関係なく、最初は希望に満ち溢れている状態だと思います。
また、もしかしたら、就活自体があまりよく分からないまま、スタートする人いるかもしれません。
この場合のよく分からないとは、自分がどんな企業でどんなことをしたいのかが明確になっていないという意味です。
ほとんど人が、就活を始めた最初の頃は、こだわりをあまり持たずに、幅広く企業との面接を受けています。
もちろん、最初はそのスタンスでいいのです。
最初からこだわりを持って就活をすると、チャンスを逃してしまうこともありますから。
面接をする企業は、1社ということはあまりないと思いますので、時間とともに数が増えていくと思います。
そうなると、企業に入るとどんな業務をすることになり、自分のやりたいことが少しずつ明確になってきます。
また、最初から全速力で走り始めると、中盤から後半にかけて疲れが出てしまうこともあります。
就活中は、常に企業研究をしながら進めていくと、自分のやりたいことも分かってくるはずです。
焦らず、慌てず、落ち着いて、後半にはエンジン全開で駆け抜けていきましょう!