ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.003~企業面接時は1時間前行動を

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。企業との面接がある場合、皆さんは何時に訪問していますか? おそらく、5分前、10分前という方が多いのではないでしょうか?企業に訪問する場合は、予定の時刻よりも早すぎてもギリギリ過ぎても良くありません。ですので、7、8分前くらいが丁度良いといえます。       ではここからが本題ですが、初めて訪問する企業の場合は、企業が入る建物に何時頃に到着しますか?これは企業のオフィスに訪問する時間ではなく、場所を確認する時間です。 初めて訪問する場合は、場所が分からないため、一昔前でしたら地図をコピーして持参していましたね。現在は、スマホで地図は簡単に見れるので、その準備は不要です。私も実際に訪問する際は、グーグルマップで見ながら探して行きます。     正解の時間はありませんが、大事なのは時間に余裕を持って訪問しているかどうかです。私は新規の企業面接に同席をする場合は、最低45分前には場所を確認して、時間までは他の場所で時間を潰すようにしています。 都内の通勤時間帯は、電車が遅延することは良くあることです。またスマホの充電が無くなって画面が見られなくなる可能性もあります。 このように予期せぬトラブルにも対応できるように、時間に余裕を持って行動するようにしています。       以前に新卒学生に面接同席した時のことです。企業が入るビルの下に10分前に待ち合せましたが、当日ギリギリに本人から遅刻の連絡があり、結局予定の時間を15分過ぎて到着しました。 私は先に到着していたので、面接官である社長に、バスと電車の遅延が理由で遅れますと伝えて謝罪しました。       真夏だったこともあり、本人は汗をびっしょりかいた状態で訪問し、落ち着かない状態で面接が始まりました。 その時の社長の表情には笑顔はなく、面接時間も予定よりも早く終了してしまいました。 結果はもちろん不採用です。原因は遅刻だけではないかもしれませんが、皆さんは面接時間に遅刻する人を積極的に採用したいでしょうか? 理由はあるかもしれませんが、時間に余裕を持っている人は、遅刻をしない人がほとんどです。どんな理由があれど、遅刻には変わりはありませんから気を付けないといけません。       このように遅刻をする人は、時間を守れない人、納期を守れない人、仕事を任せることができない人、採用したくないとなってしまいます。 時間に余裕を持つことは、誰にもできることです。心に余裕を持つためにも、1時間前には建物を確認して準備をしていきましょう!  

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事