よくあるご質問
<開発前>
- Q.システム開発にはどんな費用がかかりますか?
- A.大きく分けて、
1.コンサルティング費用(ご希望者のみ)
2.システム開発費用
3.システム保守費用(ご希望者のみ)
の3つの費用がかかってきます。弊社では見積書を用いて、システム開発にかかる費用をひとつひとつご説明させていただきますので、お気軽にご相談ください。 - Q.小規模な開発で、予算も少ないのですが、ご対応頂くことは可能でしょうか?
- A.はい。小規模(予算100万円以下)の場合、全額前金にはなりますが、対応可能です。
- Q.相談や見積りは無料ですか?
- A.はい。無料で対応しております。
- Q.システムの開発期間はどのぐらいですか?
- A.機能の数・ボリュームによりますが、作業開始から、だいたい2~6ヶ月です。期間はお見積りの段階でお伝えできます。極力ご要望に沿いますので、3ヶ月後から使い始めたい!などお気軽にご相談ください。また弊社では、進捗管理表を用いて、システムづくりのスケジュールを丁寧にご説明させていただいております。お気軽にご相談ください。
- Q.問い合わせ前に準備することはありますか?
- A.特にありません。現状やご要望をお伺いし、システムの構想や必要となる資料作成は弊社が対応します。システムを導入することによって何を達成したいか、何を改善したいかという具体的なイメージをお持ちいただくと構想が素早くまとまりやすく、結果的にコストダウンを図ることができます。
- Q.どのような業界・業種の実績がありますか?
- A.アパレル/雑貨、美容/健康、食品、書籍/音楽/映画、ソーシャルゲーム、家電/PC、旅行/スクール、介護/医療、金融(証券/保険)、不動産、製造メーカー、流通/物流、広告代理店、人材派遣/人材紹介などのシステム開発実績があります。
- Q.システム開発の提案の際に、将来の売上目標を元に提案を求めたらインフラ費用がとんでもない提案を受けてしまいました。立ち上げ当初の売上に見合っていて、将来の拡張性も確保できるシステム構成を提案してもらえますか?
- A.昨今のインターネット上のサービスでは、クラウドを利用したサービスをはじめ「利用しただけ支払う」という方法が主流です。弊社でも、システムの利用料を実際に使った分に比例していただけるように、最新のパブリッククラウド技術を利用したインフラサービスを提供可能です。最短で1営業日で10~20倍のアクセスに耐えられるシステムに「1日だけ」対応させることも可能です。
- Q.支払い方法は、どうなっていますか?
- A.100万円未満の比較的、小規模なシステム開発に関しましては、全額前金で頂いております。 大規模なシステムの場合は、分割など現実に即した形で対応させていただいております。 また、サーバー保守の場合は、毎月末日までに翌月分の費用をお振込みいただいています。
<開発中>
- Q.設計書がないのですが、開発して頂くことは可能でしょうか?
- A.はい。問題ございません。
- Q.他社が開発したシステムの手直しは可能ですか?
- A.はい、対応可能です。ただし、システムの動作内容やプログラム著作権の問題により対応できないケースもございます。まずはお気軽にご相談ください。
- Q.システムについて知識のある人間がいないため、具体的なシステム開発の依頼や問い合わせができません。そうした場合はどのようにお願いすればよろしいでしょうか?
- A.弊社エンジニアが1~3日間程度、御社に常駐させていただき、調査・分析をさせていただくことが可能です。
- Q.見積もり結果は、どのくらいの期間かかりますか?
- A.お問い合わせいただければ、最短で3日間程度で、概算お見積もりをご提示させていただきます。まずは目安や規模感などは、この概算見積もりでイメージいただくことが可能です。
- Q.どのようなシステム開発が可能ですか?
- A.ショッピング(EC)サイトやマッチングサイト、EDIシステム開発および、基幹システム連携を得意としております。他には、顧客管理(CRM)、営業支援(SFA)、タスク管理、販売管理、与信管理、受発注管理、在庫管理、人事管理、会計管理システムの開発実績があります。
- Q.開発言語は何ですか?
- A.PHPとJavaがメイン言語となります。弊社独自のエンジンやモジュール、フレームワークにより、低価格かつ高品質なプログラムが提供可能です。OSはLinux、Windows、WebサーバはApache、Tomcat、データベースは、MySQL、PostgreSQL、SQLServerです。
- Q.サーバ構築や運営、移設も対応可能でしょうか?
- A.はい、対応可能です。
- Q.デザインがすでに決定しているので、コーディングおよび開発だけお願いすることは可能でしょうか?
- A.はい、対応可能です。HTML5/CSS3コーディングやJavScriptファイルの外部ファイル化などSEO対策を意識したコーディングが可能です。
- Q.携帯電話やスマートフォンサイトも制作できますか?
- A.はい、対応可能です。
<開発後>
- Q.納品後に不具合が見つかった場合、修正依頼に応じて頂けますでしょうか?
- A.はい、もちろんです。弊社の責任の場合は、当然無償で対応させて頂きます。お気軽にご連絡ください。
- Q.瑕疵担保責任って何ですか?
- A.納品後、お客様の方で、弊社開発のシステムに不具合が発生した場合、無償で修理させていただく責任(保証)のことです。万が一、不具合が発生しましたら、お気軽にご連絡を頂けましたら幸いです。
- 過去、お客様からいただいた、ご要望をまとめてみました
- 「マーケティングデータ(顧客属性/流入経路/検索ワード)をもっと集めたい」
「どの顧客がどれくらい、何を買っているか、把握したい」
「運用が簡単になるように改善して欲しい」
「レスポンスが悪く、非常に重い状態です。何とかならないでしょうか?」
「多店舗経営による、商品と部品の在庫管理に困っています」
「ASPサービスから、自社独自のシステムに意向したい」
「システム化によって事務作業を軽減したい」
「販売情報や売上情報を即座に確認したい」
「メールソフト、スケジュールソフト(グループウエア)を導入して、情報の共有化(見える化)を行いたい」
「共有ファイルを一元化し、高速で安全な場所に保存したい」
「業務を分析し、IT技術を使った効率化を提案して欲しい」
「ITに掛かっている費用を適正にしたい」
「パッケージソフトを導入する時に、業者の言いなりにはなりたくない」
「サーバ運用管理やコールセンターも一括して委託したい」
「社内SE業務全部をアウトソーシングしたい」
「IT担当者がいないため、パソコンの事でスグ相談できる人がいない」
「情報システム部門の脱コストセンター化を図り、利益を生み出す部門にしたいんだけど・・・」
「基幹システムを入れ替えたいんだけど・・・」
「(他社見積を提示して)この機能追加って、妥当な値段だと思う?」 - 物流
- 「発送コストを抑えたい」「繁忙期の遅延を何とかしたい」
- サイト
- 「ページが重くて時間がかかる(ページ読み込みに時間がかかる)」 「ユーザーの背中をそっと押してあげる、そんな情報を載せたい」 「ユーザーが探している商品にいち早く、辿り着くための導線を構築したい」 「商品写真を鮮明なまま、容量を小さくしたい」 「ユーザーがサイト内で、商品比較しやすいようにしたい」 「問い合わせ数を極力減らして、売上に直結する仕事に専念したい」 「手間を掛けずに、情報を常に最新の状態したい」
- 業務自動化
- コンテンツを自動更新したい、情報を自動で収集したい
- データベース
- 複数のデータベースを連携したい、高速なDWHを構築したい、可用性の高いシステムを構築したい、 短期間でデータベースを構築したい
- 情報活用
- BIシステムをリプレースしたい、レポート開発工数を削減したい、Excelのデータをシステムと自動 連携させたい、大量データを高速に分析したい、バッチ処理を高速化したい、Webサイトの課題を 解決したい
- ITサービスマネジメント
- アプリケーションの性能を可視化したい、システム開発のテスト工程を効率化したい、ITILを活用して いきたい、ジョブ管理を効率化したい、データ入力を自動化したい、IT資産管理を効率化したい
- セキュリティ
- 情報漏えい対策を強化したい、膨大なIDやパスワードをセキュアーな状態で管理したい、特権IDの貸出 管理を効率化したい、職務分掌を行いたい、短期間で内部統制対応を実現したい、セキュリティを強化 したい
- クライアント仮想化
- RDP接続を高速化したい、海外拠点からのセキュアなアクセスを実現したい、クライアントOSに依存 しないシステムを構築したい
- オープンソース
- オフィスソフトにかかるコストを削減したい