【内定保証型】業界No.1の実績!23日の短期で学ぶ就職/転職のためのプログラミングスクール「無料PHPスクール(Webプログラミング研修&就職・転職支援)」
【毎回12人限定】【IT/Web業界にエンジニアとして就職/転職したい、18~32歳限定(国籍・学歴・経験不問)】☆未経験歓迎!

スケジュール

無料PHPスクールは、毎回12人限定で、年8回(3ヶ月に2回)開講しています!

日時:毎年1月~2月、3月、4月~5月、6月、7月~8月、9月、10月~11月、12月
期間:23日間(PHP研修56.5時間+就職対策7.5時間+自作Webアプリ開発30時間+予習/復習60時間)
来校日数:8日間(※オンライン参加も可能です)

  • 3/5~3/27
  • 4/16~5/8
  • 6/4~6/26
  • 7/23~8/14
  • 9/3~9/25
  • 10/22~11/13
  • 12/3~12/25
  • 1/21~2/12

94期(通算121回、3月)無料PHPスクール

期間:2023年3月5日(日)~3月27日(月)

1日目2023年3月5日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2023年3月6日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2023年3月7日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2023年3月8日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2023年3月9日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2023年3月10日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2023年3月11日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2023年3月12日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2023年3月13日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2023年3月14日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
11日目2023年3月15日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2023年3月16日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
13日目2023年3月17日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
14日目2023年3月18日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2023年3月19日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2023年3月20日(月) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2023年3月21日(火)※祝日 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2023年3月22日(水) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2023年3月23日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2023年3月24日(金) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2023年3月25日(土) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2023年3月26日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2023年3月27日(月) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2023年3月30日(木)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年3月31日(金)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年4月3日(月)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年4月4日(火)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

95期(通算122回、4月~5月)無料PHPスクール

期間:2023年4月16日(日)~5月8日(月)

1日目2023年4月16日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2023年4月17日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2023年4月18日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2023年4月19日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2023年4月20日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2023年4月21日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2023年4月22日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2023年4月23日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2023年4月24日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2023年4月25日(火) 休校日(予習/復習/小テスト) ※オンライン補講:18時~21時(希望者のみ)
11日目2023年4月26日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2023年4月27日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
13日目2023年4月28日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
14日目2023年4月29日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2023年4月30日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2023年5月1日(月) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2023年5月2日(火) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2023年5月3日(水)※祝日 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2023年5月4日(木)※祝日 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2023年5月5日(金)※祝日 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2023年5月6日(土) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2023年5月7日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2023年5月8日(月) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2023年5月11日(木)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年5月12日(金)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年5月15日(月)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年5月16日(火)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

96期(通算123回、6月)無料PHPスクール

期間:2023年(令和5年)6月4日(日)~6月26日(月)

1日目2023年6月4日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2023年6月5日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2023年6月6日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2023年6月7日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2023年6月8日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2023年6月9日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2023年6月10日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2023年6月11日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2023年6月12日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2023年6月13日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
11日目2023年6月14日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2023年6月15日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
13日目2023年6月16日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
14日目2023年6月17日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2023年6月18日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2023年6月19日(月) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2023年6月20日(火) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2023年6月21日(水) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2023年6月22日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2023年6月23日(金) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2023年6月24日(土) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2023年6月25日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2023年6月26日(月) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2023年6月29日(木)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年6月30日(金)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年7月3日(月)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年7月4日(火)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

97期(通算124回、7月~8月)無料PHPスクール

期間:2023年7月23日(日)~8月14日(月)

1日目2023年7月23日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2023年7月24日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2023年7月25日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2023年7月26日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2023年7月27日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2023年7月28日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2023年7月29日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2023年7月30日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2023年7月31日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2023年8月1日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
11日目2023年8月2日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2023年8月3日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
13日目2023年8月4日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
14日目2023年8月5日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2023年8月6日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2023年8月7日(月) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2023年8月8日(火) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2023年8月9日(水) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2023年8月10日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2023年8月11日(金)※祝日 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2023年8月12日(土) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2023年8月13日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2023年8月14日(月) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2023年8月18日(金)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年8月21日(月)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年8月22日(火)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年8月23日(水)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

98期(通算125回、9月)無料PHPスクール

期間:2023年9月3日(日)~9月25日(月)

1日目2023年9月3日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2023年9月4日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2023年9月5日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2023年9月6日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2023年9月7日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2023年9月8日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2023年9月9日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2023年9月10日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2023年9月11日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2023年9月12日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
11日目2023年9月13日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2023年9月14日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
13日目2023年9月15日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
14日目2023年9月16日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2023年9月17日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2023年9月18日(月)※祝日 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2023年9月19日(火) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2023年9月20日(水) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2023年9月21日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2023年9月22日(金) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2023年9月23日(土)※祝日 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2023年9月24日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2023年9月25日(月) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2023年9月28日(木)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年9月29日(金)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年10月2日(月)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年10月3日(火)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

99期(通算126回、10月~11月)無料PHPスクール

期間:2023年10月22日(日)~11月13日(月)

1日目2023年10月22日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2023年10月23日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2023年10月24日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2023年10月25日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2023年10月26日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2023年10月27日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2023年10月28日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2023年10月29日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2023年10月30日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2023年10月31日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
11日目2023年11月1日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2023年11月2日(木) 休校日(予習/復習/小テスト)
13日目2023年11月3日(金)※祝日 9:00~18:00(実時間8hr)
14日目2023年11月4日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2023年11月5日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2023年11月6日(月) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2023年11月7日(火) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2023年11月8日(水) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2023年11月9日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2023年11月10日(金) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2023年11月11日(土) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2023年11月12日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2023年11月13日(月) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2023年11月16日(木)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年11月17日(金)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年11月20日(月)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2023年11月21日(火)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

100期(通算127回、12月)無料PHPスクール

期間:2023年12月3日(日)~12月25日(月)

1日目2023年12月3日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2023年12月4日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2023年12月5日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2023年12月6日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2023年12月7日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2023年12月8日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2023年12月9日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2023年12月10日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2023年12月11日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2023年12月12日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
11日目2023年12月13日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2023年12月14日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
13日目2023年12月15日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
14日目2023年12月16日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2023年12月17日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2023年12月18日(月) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2023年12月19日(火) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2023年12月20日(水) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2023年12月21日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2023年12月22日(金) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2023年12月23日(土) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2023年12月24日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2023年12月25日(月) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2024年1月9日(火)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2024年1月10日(水)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2024年1月11日(木)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2024年1月12日(金)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

101期(通算128回、1月~2月)無料PHPスクール

期間:2024年1月21日(日)~2月12日(月)

1日目2024年1月21日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
2日目2024年1月22日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
3日目2024年1月23日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
4日目2024年1月24日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
5日目2024年1月25日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
6日目2024年1月26日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
7日目2024年1月27日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
8日目2024年1月28日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
9日目2024年1月29日(月) 休校日(予習/復習/小テスト)
10日目2024年1月30日(火) 休校日(予習/復習/小テスト)
11日目2024年1月31日(水) 休校日(予習/復習/小テスト)
12日目2024年2月1日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
13日目2024年2月2日(金) 休校日(予習/復習/小テスト)
14日目2024年2月3日(土) 休校日(予習/復習/小テスト)
15日目2024年2月4日(日) 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策4.5hr)
16日目2024年2月5日(月) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
17日目2024年2月6日(火) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
18日目2024年2月7日(水) 休校日(予習/復習+自作Webアプリ開発)
19日目2024年2月8日(木) 9:00~18:00(実時間8hr)
20日目2024年2月9日(金) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
21日目2024年2月10日(土) 休校日(自作Webアプリ開発+卒業テスト)
22日目2024年2月11日(日) 9:00~18:00(実時間8hr)
23日目2024年2月12日(月)※祝日 9:00~18:00(実時間8hr、就職対策3hr)

企業面接(※1日2~3社の予定で、日時は目安です)

  • ・2024年2月15日(木)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2024年2月16日(金)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2024年2月19日(月)9時~21時の中で、3~5時間
  • ・2024年2月20日(火)9時~21時の中で、3~5時間

  • ※就活期間は、概ね3~4週間です。1週目+2週目前半で1次面接、2週目後半+3週目で2次面接および内定面談になります。
    ※面接結果は、即日~3日程度で出ます。

場所

池袋セミナールーム

  • 〒170-0014
  • 東京都豊島区池袋1-16-17 カワムラビル3F-A
  • (★平和通り商店街、池袋四郵便局の対面です★)
  • 【最寄駅】JR山手線「池袋駅」北口徒歩7分
  • ※オンライン(Web-LIVE授業)での受講も可能です(選択式)!

PHPアドバンススクールとは…

「無料PHPスクール」卒業生の皆様に、入社後、更にご活躍いただくための教育研修プログラムです。

参加は任意(自由)ですので、ご興味のあるテーマがございましたら、ぜひ、お申込みいただけましたら幸いです。

第32回2021年10月10日(日)10時~17時 【オンライン】Laravel入門講座~はじめてのフレームワーク開発
第33回2021年11月21日(日)10時~17時 【オンライン】React入門講座~React(hooks)/JSXを使ったtodoアプリ(SPA)開発
第34回2021年11月28日(日)11時~18時 【オンライン】Vue.js入門講座~はじめてのSPA(Single Page Application)開発
第35回2022年1月9日(日)10時~17時 【オンライン】Vue.js入門講座~はじめてのSPA(Single Page Application)開発
第36回2022年2月20日(日)10時~17時 【オンライン】Vue.js入門講座~はじめてのSPA(Single Page Application)開発
第37回2022年4月10日(日)10時~17時 【オンライン】React入門講座~React(hooks)/JSXを使ったtodoアプリ(SPA)開発
第38回2022年8月28日(日)10時~17時 【オンライン】React入門講座~React(hooks)/JSXを使ったtodoアプリ(SPA)開発
第39回2022年11月27日(日)10時~17時 【オンライン】React入門講座~React(hooks)/JSXを使ったtodoアプリ(SPA)開発
第40回2022年12月3日(土)10時~17時 【オンライン】Laravel入門講座~はじめてのフレームワーク開発
第41回2023年1月23日(月)10時~17時 【オンライン】React入門講座~React(hooks)/JSXを使ったtodoアプリ(SPA)開発
第42回2023年2月28日(火)10時~17時 【オンライン】Vue.js入門講座~はじめてのSPA(Single Page Application)開発
第42回日程調整中! 【オンライン】Vue.js入門講座~はじめてのSPA(Single Page Application)開発

<受講者の声>

●【React入門講座】
・(20代男性) Reactの基礎の部分をしっかりと解説してくださり、理解が深まりました。 事前にHookを使ったReactの動画研修は見て勉強していたりしたのですが、その動画ではクラスコンポーネントの話は飛ばされていたので、クラスコンポーネントと関数コンポーネントの違いについて学ぶことができました。 最後にアウトプットとして、質問に対して口で説明していく場面がありましたが、基礎でやっていたことを復習でき、意外と言葉では説明しきれないところがわかりました。自身の復習すべきところがどこであるかを感じられてとてもよかったです。
・(20代男性) 自分の言葉で説明しながらだと、理解できていない部分がはっきり分かりました。一日で全てを消化するのは難しいので、アフターケアがあるのも助かります。本日は、ありがとうございました。
・(20代女性) 疑問だったところが解けて、スッキリしました。hookについて解説されている資料がインターネット上にあまり無いので、その辺りが特に参考になりました。後半の「アウトプット」の時間では、分かっているつもりでも、自分の言葉で説明できない部分が多く、自習する際も(他人に)説明する前提で、プログラムを書けるようになりたいと思いました。全体を通して、質問しやすく、分かるまで説明していただけたので、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。
・(20代男性) 初めてのReactだったのですが、どんどん先に行くことなく、適度なスピードで受講することができました。また、「無料PHPスクール」のようにアウトプットを盛り込んでいただけたおかげで、あやふやだった部分が浮き彫りになり、講師の方にも質問しやすい環境だったので、理解がさらに深められたと思います。本日はありがとうございました!
・(20代女性) 根気強く、教えていただき、ありがとうございました。Reactの学習を今後、自分で進めていく際に、本日教えていただいたことが、とても役立つと思います。ありがとうございました。
・(20代男性) 基本的な部分からご説明いただいたので、非常に分かりやすかったです。Reduxについては事前に勉強してから臨みましたが、分からない用語などを直接質問して解消できたので非常に良かったと思います。また前回の振り返りもあり、内容も非常に分かりやすかったです。
・(20代男性) 非常に分かりやすく、概要からコードまで順を追って理解することできました。アウトプットを行うことで、自分の理解を整理することができました。ありがとうございました。
・(20代男性) 私たちの知識レベルに合わせた講義をしていただいたので、内容を理解しやすかったです。不明点を都度確認しながら進めたり、アウトプットを通じて、理解度を確認していただきながら進められたのも、とても良かったです。Reactの基本的なところから知らない事ばかりだったので、とても勉強になりました。資料やサンプルコードも非常に参考になりました。
・(20代男性) Reactについては全くの無知の状態からでしたが、環境構築から基本的な実装まで分かりやすく教えていただけたので、分からない所を残さずに進むことができました。また、少人数ということもあり、質問しやすい環境がとても良かったと思います。本日はありがとうございました!
・(20代男性) 一日で全てを理解するのは難しいですが、重要な部分に絞って的確に教えてくださったので、基礎は十分身に付くと思います。アウトプットすることで自分が理解できていない部分がわかるので、重点的に復習するポイントがわかりました。
・(20代男性) 全体的にスピード感よく進み、全体像を理解できました。知識を再度、チェックするコードレビューは、分かったつもりで理解できていない事が浮き彫りになって、良かったです。また、別講座など、機会がありましたら、よろしくお願いします。
・(20代男性) 自分で説明しながらだと、理解できていない部分がはっきり分かりました。一日で全てを消化するのは難しいので、アフターケアがあるのも助かります。本日はありがとうございました。
・(30代男性) アンケートの回答が遅くなり、申し訳ありません。先日はありがとうございました。一日かけての講座だったので、長いかなと思っていましたが、あっという間に、時間が過ぎてしまいました。前半では、サンプルコードをもとにReactの基礎を教えていただき、 後半では自分の口でコードを説明する機会があり、 事前に口コミで見ていた通り、アウトプットする時間があったのは、とても良かったと思いました。そのように教えて終わりではなく、受講者の知識定着をサポートしていただけるカリキュラム構成や、受講後に補講していただけるのは、非常にありがたいです。今回偶然にも(?) 1対1で受講させていただいたため、 質問が気軽にできる環境で、かつ授業のスピードも調整いただけたので、その点においても満足度が高かったです!ありがとうございました。尚、僭越ながら、感じたことが数点ありましたので、箇条書きになりますが、記載させていただきます。・内容が盛り沢山で、時間も限られているため、難しいかもしれませんが、1時間?1時間半ごとに5分程度でも小休憩があれば良いなと思いました。・アウトプットの時間の中で、口頭でコードを説明してみるという時間に加えて、応用編というような感じで、問題が出題されて、コードを実際に書いてみる機会もあれば良いなと思いました。(受講後に自分自身でできることかもしれませんが、口頭説明が比較的スムーズにできた感じがするので、アウトプット形式に変化があると尚良いのではないかと思いました)今後React学習を進めるにあたって、今回学んだことはとても役立つと思います。ありがとうございました!
・(30代男性) 内容は自分の理解度にフィットしており、基礎の確認ができてよかったです。より実践的な内容があれば、次に受講したいと思えました。進め方については、いきなり本題が始まった印象だったため、始めに研修全体の流れの説明があればよかったと思いました。また、休憩等の区切りがもう少しあれば、集中力も持続しやすいかなと思いました。ただ、全体としては満足です。
・(30代男性) 初めてのSPA開発で、しかもオンラインでの研修だったので、不安だらけだったのですが、環境構築、コードの書き方共に、とても丁寧にわかりやすく教えていただきました。また機会がありましたら是非参加したい所存です。ありがとうございました。
・(40代男性) 全体的にスピード感よく進み、全体像を理解できました。最後に、知識をチェックするコードレビューは、分かったつもりで理解できていない事が浮き彫りになって、良かったです。また、別の機会がありましたら、よろしくお願いします。
・(40代男性) 率直に、大変勉強になりました!JavaScriptが未熟なまま、udemyでReactにトライして挫折していましたが、基礎的なところから、丁寧に説明して頂き、また、TODOアプリを自分で説明できるところまで、理解を深めることが出来ました。講師の竹本さんには、大変感謝しております。

●【Vue.js入門講座】
・(20代男性) 勉強してない分野でしたが、講師の丁寧な説明もあり、非常に有意義な講義となりました。また、理解度を確認するテストだけではなく、講義内でアウトプットする(自身が講師にコード説明する)ことで、知識をただ覚えるのではなく、説明できるように定着させることが大切だなと認識できました。疲れはしましたが、とても勉強になりました!このような機会をいただけて、感謝申し上げます。
・(20代男性) Vue.jsの基本や応用をわかりやすく教えて頂きました。モチベーションが上がったので、とても良い講座でした!ありがとうございました!
・(20代男性) 大変わかりやすく、講義していただき、ありがとうございました。実際に、私がアウトプット説明する時間を、2時間も取っていただきましたので、基礎知識は、かなり固まりました。
・(20代女性) とても分かりやすく、教えて頂いたので、理屈がわかりました。ただ、自分で手を動かして作っているわけではないので、次の段階では、手を動かして作ってみて、またさらに疑問が湧くと思います。補講は1回の授業での漏れや再確認ができて良いですね。他の講座で授業が終わってもフォローしますと言いながら評価を付けた後何のフォローも返信もないといのがありますが、ドリーム・シアターさんはきちんとフォローしてくれてとても誠実だと思いました。ありがとうございました。
・(20代男性) 丸一日の講義、お疲れ様でした。内容的には、結構濃いものでしたので、大変為になりました。ソースコード・リーディングで、内容を理解する方法はとても良かったと思います。全体的には満足しました。他の講座でも、また機会がありましたら、応募させていただきます。今回の内容についても、もう一度読み返して、ご連絡をさせていただきます。ありがとうございました。
・(20代男性) 長時間の講義でしたが、環境構築や、アウトプットなど、手と口を動かす時間があったので、最後まで集中して受けられました。ありがとうございました。
・(20代男性) 初めてのSPA開発で、しかもオンラインでに研修だったので、不安だらけだったのですが、環境構築やコードの書き方共に、とてもわかりやすく、教えていただきました。また機会がありましたら、是非参加したい所存です。ありがとうございました。
・(20代男性) 内容が濃く、大変為になりました。ソースコード・リーディングで、内容を理解する方法はとても良かったと思います。全体的には満足しました。他の講座でも、また機会がありましたら、応募させていただきます。
・(20代男性) 本日は、大変わかりやすく、講義していただき、ありがとうございました。実際に、私がアウトプット説明する時間を、2時間も取っていただきましたので、基礎知識は、かなり固まりました。
・(20代男性) 受講できる開催日程がなかったので連絡したところ、すぐに調整していただけました。この講座は「すごくわかりやすい講座」でした。
・(20代女性) コンポーネントの親子関係とか混乱してしまうところがわかりやすいです。フォローの授業もあるのでお得だと思います。
・(30代男性) 私がVue.jsを習得したいと考えた理由は、JavaScript、SPAを使用したWebページを作成したい、可能なら副業にもチャレンジしてみたいと考えているためです。仕事で使う予定は今のところありませんが、仕事の幅を広げていきたいし、今後のことを考えて、何かポートフォリオなどつくれれば良いと感じているところです。
・(30代女性) 非常に勉強になりました!1日で学ぶ内容としては、かなりボリュームがあるので、消化しきれていない部分は、復習しつつ、補講(個別レッスン)を活用させて頂こうと考えています。本日はありがとうございました!
・(30代女性) よかったです。自分の言葉で言語化(説明)すると、難しかったのですが、おかげで、とても勉強になりました。
・(30代男性) Vue.jsについて、1日で一通り学習することができました。他のセミナーでは、恐らく2~3日かかる内容なので、それを1日でしっかりと学習出来て、とても有難かったです。前半はインプット、後半はアウトプットの流れで講義をしていただきました。基本的な所から順を追って説明いただいたので、最後までスムーズに理解できました。また、研修後にアフターフォローまでしていただけることは非常に助かります。ありがとうございました。
・(30代女性) 補講は、1回の授業での漏れや再確認ができて、良いですね。他社の講座で、「授業が終わってもフォローします!」と言いながら、評価を付けた後、何のフォローも、返信もない会社と違い、ドリーム・シアターさんは、きちんとフォローしてくれて、とても誠実だと思いました。ありがとうございました。
・(40代男性) 講座に参加させていただき、誠にありがとうございました。現在Vue.jsの案件に入っていますが、今後はLaravelの案件もやりたいと思っております。今回と同じ様な講座があれば、再度参加させてください。
・(40代男性) ありがとうございました。 現在Vue.jsの案件に入っていますが、今後はLaravelの案件もやりたいと思っております。今回と同じ様な講座があれば、再度参加させてください。

●【Laravel入門講座】
・(20代男性) 昨日は、ありがとうございました。環境構築から基本的な流れがわかり、はじめて行う私には、とても有益な講習でした。環境設定から、開発の流れがわかり入門者のわたしにとっては有益でした。ありがとうございます。
・(20代男性) 今回のセミナーで、自分で学習していた部分の整理・補強ができたと思います。具体的には、マイグレーションの作成や、ルーティングの設定のやり方など、ある程度、知っていたのですが、学習する際にバラバラで知識を入れてしまっていたので、どこから手を付けるかなど、考える順序があやふやでした。今回サンプルサイトを通して作成することで、その部分が整理できたのは、非常に助かりました。
・(20代女性) 本日は、ありがとうございました。Laravelだけではなく、PHPの基本的なことも、丁寧に教えてくださり、大変助かりました。又、ソースコードの読みは、中々現場では行わないので、独学のみの者にとってはありがたかったです。
・(20代女性) 説明は分かりやすかったです。講義の内容を動画で残して共有していただけたのは助かりました。ありがとうございました。
・(30代男性) 少人数だったこともあり、質問もしやすく、自分のレベルから、完成までできてよかった。上級編などもあったら、ぜひ参加を検討させていただきたいです。
・(30代女性) PHP+MySQLが(ある程度)使えて、Laravel初学者の方には、非常に良いと感じました。今後、都合が合えば、また別のセミナーにも、参加させていただくかもしれません。
・(40代男性) よかったです。自習で取り組んでいるLaravelのポートフォリオ作りの参考にさせていただきます。

PHP新人+経験浅のための、コードレビュー講座

●【こんなお悩みございませんか?】

・現場(プロジェクト内)で、コードレビューをしてもらえないので、
自分が書いたソースコードに、イマイチ自信が持てない。。。
エラーもなく、動いているので、(今は)問題ないと思うが・・・、
「正解」を教えて欲しい!

・趣味/社内研修で、成果物(ソースコード)を作ったので、
コードレビュー(リファクタリングを含めたソースコード品質UP)
して欲しい。第三者(できるエンジニア)の意見が聞きたい!

・とりあえず、モックを作成しましたが、今後、保守性・可読性・
再利用性・拡張性の高いシステムを開発するために、
技術的な意見交換(質問/相談/討論)をさせて欲しいです。

・ポートフォリオ(面接用の成果物)が仕上がりました!
企業偏差値の(少し)高い、Web系企業に入社したいので、
がっつりコードレビュー(ダメ出し)をお願いします!

・「動くこと」を最優先に、プログラミングしたため、間違いなく、
「変なコード」だし、「非効率なコード」になっています。
リファクタリングしていく上で、必要な考え方を教えて欲しい。

※過去、弊社に寄せられた、新人PHPエンジニアさんから
 いただいたコメント(抜粋/一部加工)です。



●下記のような、心境の変化(流れ)ではないかと推察しています。

<未経験~1年目>
なんとか、仕様通りに動くものはできたが、これが正解か
分からない。少なくとも、「最適解(正解)ではない」こと
だけは分かる。

<1~2年目>
複雑な仕様でなければ、一人称で開発できるが、
イマイチ、自分のコードに自信がもてない。

<2年目~>
脱未経験者。SPA、API開発など、ある程度の経験は
積めたし、よりレベルの高い環境に身を置き、
スキルアップしていきたい。



●そんな、PHP新人および経験浅のための
 コードレビュー講座を開催しています。

【目的】:
コードの「正解(最適解)」を理解して、
自分のコードに(できるだけ)自信を持ってもらう。
(スキルアップの自己認識。更なる目標の出現。)

・Webフルスタックエンジニアが、あなたのお悩み解決します!
・Webフルスタックエンジニアが、あなたの成果物をブラッシュアップします!

参加者(レビューイ):各回3名
持ち物:ノートPC(ソースコード、Win/Macどちらも可)



●「講義」や「もくもく会(自習スタイルの勉強会)」、
 「ハッカソン」のような学習スタイルではなく、

 現役Webエンジニアから、コードレビューが
 受けられる「質問会」「社内会議」に似た形式の
 コードレビュー講座です。

<対象技術>
PHP(Laravel/CakePHP)、HTML/CSS、JavaScript(jQuery/Vue.js/React)、MySQL、AWS、Docker/Kubernetes、Git/GitHub

<主な対象領域>
フルスクラッチ(生PHP)、フレームワーク(Laravel)、SPA、API、OOP、ユニットテスト(テストコード実装)など。



●<DTのお約束>

我々は、参加者皆様の「成果」にコミットします。
あなたが諦めない限り、我々は決して諦めません!

・プロのエンジニアが、あなたのお悩みを解決しつつ、
 あなたの成果物をブラッシュアップさせます!
・何度も何度も繰り返し、「理解」して「できる」までやります!
・エラー解決(自己解決)の道筋をつけるようになっていただきます!

※講座は1日のみですが、ご希望者には、同月内で、
一人90分×2回のWeb個別コードレビュー有り(無料)。



●<当日の流れ>

1.カンタンに自己紹介(各自1分)
→名前、出身、経歴、趣味・特技など

2.自作Webアプリのプレゼン(各自5分/LT)
→まずは、「誰が使う、どんなWebサービスなのか?」
 「盛り込んだ機能は何か?」からスタートして下さい。

3.コードレビュー(各自40分)+ハンズオン
→プロのエンジニアが、あなたのお悩みを解決しつつ、
 あなたの成果物をブラッシュアップさせます!



講師(レビュアー)からのアドバイスは、
もちろんのこと、あなたがアウトプット(プレゼン)
することで得られる、気づきや学びがあります。

また、他の参加者のアウトプットを「見る」「聞く」ことで、
学べることが多くあります。

(何より刺激になり、モチベUPに繋がりますよね。)

当日はお会いできますことを、楽しみにしております。



※応募者多数の場合、別日でも開催を予定しています。
※当日、Webサイト用(メディア/ブログ等)に撮影(静止画)が入ります。
※当日、アンケート記入(10分程度)を、お願いさせていただいております。
※個人情報は一切開示致しませんが、ご質問への回答を、弊社ブログやSNS、
 セミナー(駆け出しエンジニアのコードあるある~コードレビューして感じたこと)、
 他の受講生への情報共有に使わせて頂く場合があります。

第1回2022年7月2日(土)14時~18時 【対面/3名】PHP新人+経験浅のための、コードレビュー講座
第2回2022年8月21日(日)10時~17時 【対面/3名】PHP新人+経験浅のための、コードレビュー講座
第3回2022年10月9日(日)10時~17時 【対面/3名】PHP新人+経験浅のための、コードレビュー講座
第4回次回、日程調整中! 【対面/3名】PHP新人+経験浅のための、コードレビュー講座