採用企業インタビューVo.026~株式会社ビジョン

【左:株式会社ビジョン Iさん Pスク59期 右:Sさん25歳】
●「納得できる内定」の取得を目指していると聞き、参加を決めました
――Sさんのこれまでの経歴を教えていただけますか?
高校卒業後、ガンダム(立体物)が好きな影響で、美大の工業デザイン専攻に進学しました。大学の課題で「Arduinoを使った、温度に反応して音が鳴る作品」を作ったところ、友人や教授から面白い!と評価をもらったことがきっかけで、プログラミングに興味を持ち、プログラムを使った表現や作品を創るようになりました。
将来は、メディアアーティストになりたいというより、「こんなもの作れない?」と相談された時に、作りたいイメージを聞き出し、処理の流れや、必要な技術や環境・部品をリストアップして、実際に開発していくことが、本来自分がやりたいことだと考えるに至り、大学院を中退し、ドリーム・シアターさん主催の「無料PHPスクール」に入学しました。
――「無料PHPスクール」に参加する前に、プログラミングはどのくらいやっていたのですか?
大学時代にゼミの研究で、IoTをテーマにしていたので、ArduinoやPython、Node.jsを触っていました。卒業制作物では、エアコンのリモコンと連動した、チャットボットを作成しました。
――就職活動はどのように進めていたのですか?また、弊社を知ったきっかけを教えてください。
大手求人媒体に登録して、未経験者でも歓迎している会社に応募していました。10社の面接に行きましたが、内定はゼロでした。その時の面接官からは、未経験者であっても、自分で制作したポートフォリオがないと厳しいと言われました。つまり、企業が想定している未経験と、私が想像していた未経験の定義が違ったんですね。
それからは、成果物を作るために、スキルを磨く必要があると考えました。当時は、お金が無かったので、無料で学べるプログラミングスクールを探していました。その時に、「無料PHPスクール」を知り、説明会に参加して話を聞いたところ、ここなら信頼できそうだと思いました。
――「無料PHPスクール」に参加してみようと思った決め手は何ですか?
一番は、ドリーム・シアターさんが信頼できると思ったからです。説明会では、就活の実績や就活の自由についての話を聞きました。他社の説明会に参加した時は、その会社が紹介した企業のみ就職できるという話で、求職者の「職業選択の自由」はなかったです。ドリーム・シアターさんは、「納得できる内定」の取得を目指していると聞き、参加を決めました。
●現在の会社に就職できたことが一番です
【Pスク59期 Sさん25歳】
――面接用の成果物(自作Webアプリ)は何を作りましたか?
就活と並行しながら、ブログサイト(CMS)を開発しました。
――面接の練習は、どんな風に行っていましたか?
私は、人と話すだけで緊張するので、自分自身のことを整理して、準備しました。そうでないと、面接本番で言いたいことが言えず、カミカミになってしまうと思ったからです。面接官に聞かれるであろう、想定質問を準備して、それに対する答えを準備しました。面接後には、同席したコンサルタントからフィードバックをもらい、改善点を確認して修正していきました。
――面接をして内定を勝ち取ったわけですが、どこを評価されたと思いますか?
明確にこれだということは分かりませんが、会社が求める人物像とマッチしたのかもしれません。私が目指すエンジニア像は、お客様に寄り添えるエンジニアです。これが会社が求める人物像とマッチしたのではないでしょうか。
――未経験での面接ということで、苦労したことや、今までと比べて何か変えたことはありましたか?
ドリーム・シアターさんで就活する前は、成果物がなかったので苦労しました。その後、「無料PHPスクール」を卒業して成果物を作り、面接に臨んだ際は、成果物の見せ方を工夫しました。最初は、作ったものを見せていましたが、面接官の反応があまり良くなかったので、コンセプトを説明し、機能を説明するように改善していきました。
――就職活動に、ドリーム・シアターを使ってみて、良かった点はどんなところですか?
現在の会社に就職できたことが一番です。また、合同で行う面接練習や、面接同席後のフィードバックをしてもらったことも、自分を改善するためにとても良かったです。面接を受ける企業の情報が充実していたので、事前の企業研究も時間をかけてできました。
●悩んでいるなら、まず行動することをおススメします
――株式会社ビジョンに入社を決めた理由はなんでしょうか?
上司になる面接官の人柄が一番の決め手でした。実際に働く人と会うことができたことで、「一緒に働いてみたい」と思いました。信頼できる人と働きたいと思ったので、株式会社ビジョンへの入社を決めました。
――入社後、現在はどのようなお仕事を担当されているのですか?
現在は、Webサイト制作の中の「ドメイン取得管理」や「サーバー設置/管理」という、インフラ業務を担当しています。ディレクターから、お客様の希望ドメインを取得し、そのドメインでサーバーに申請するという業務です。
――未経験でのプログラミング開発ですが、不安はありませんでしたか?
社会人経験が無かったので、入社した後に、業務についていけるかどうかが最も不安でした。現在も毎日が分からないことや、驚きの連続です。
――実際に仕事をやってみて、自分が「エンジニアに向いているかもしれない」と思うときはありますか?
業務のうえで必要なことや、やっていて分からないことを調べているとき、夢中になっていることでしょうか。そういうことが苦にならないのが、エンジニアに向いているのかもしれません。ただ、違う方向に進んではいけないので、もちろん上司に確認をしながら、業務を行っています。
――今後は、どのようなエンジニアになりたいと思っていますか?
お客様の要望をくみ取り、求める要望の裏を考えて、期待を超えていけるような「フルスタックエンジニア」になりたいと考えています。
――これからIT/Web業界に就職しようと考えている未経験者の方に、何かアドバイスをお願いします。
悩んでいるなら、まず行動することをおススメします。「無料PHPスクール」は、学ぶことが多く、大変だと思いますが、ソースコード書いていけば、書いたなりの結果が出ますし、その時に理解できなくても、時間差で理解できることもたくさんあります。未経験者でも、やりたいと思うのなら、ぜひ挑戦してみてください!行動してみることが一番です!
●私自身も卒業生なので、授業内容やどんな人が集まっているのか、ある程度分かっていることもあり、信頼感がありました
【株式会社ビジョン Iさん】
――ドリーム・シアターを利用してみようと思ったのは、どんなところですか?
採用を考えているタイミングで、興味のある人材情報をもらったことです。私自身が、ドリーム・シアターさんの「無料PHPスクール」を卒業して、現在の会社に入ったこともあり、授業内容やどんな人が集まっているのか、ある程度分かっていることもあり、信頼感がありました。
――ドリーム・シアターから応募する求職者の印象について教えてください。
プログラミングに関する授業が充実していることもあり、ある程度のレベルの成果物が作れる印象です。また、社会人としての最低限のビジネスマナーを教えていて、日報の書き方や納期必達の考え方などが身についています。何よりも、入社がゴールではなくスタートだという考えがあり、常に勉強することの大切さを理解し、そのマインドを持っている印象もあります。
――株式会社ドリーム・シアターを利用されていかがでしたか?
Sさんを採用できて良かったです。彼は、社会人としての行動指針を持っていて、真面目にやってくれています。会社の立ち位置を考えると、期待の新人なので、成長がとても楽しみです!
●疑問を持ちながら、自ら動ける人材を求めています
――御社の未経験者採用のポイントはどんなところですか?
スキルよりも、「チャレンジする」「まず動いてみる」「調べてみる」ことができて、疑問を持ちながら、自ら動ける人材を求めています。当社は、自分で行動する人材を大切にしていて、苦手なことから逃げないことも大事だと考えています。
――実際に採用された、Sさんの面接での印象はいかがでしたか?
真面目で素直な印象を持ちました。彼は上がり症なので、面接時は緊張で顔が真っ赤になっていました(笑)。それでも、どうにか落ち着けるように頑張っていて、一生懸命に、思いを伝えようとしていましたね。
――Sさんの現在のご状況はいかがですか?
現在は、プログラミングではなくインフラ業務なので、深く仕組みを知らなかったはずです。実際、知らないことの連続だと思いますが、自分で調べてみることを実践していて、日々物事を勉強して覚えています。短期間でも成長を感じています。
●これから徐々に大規模なWeb制作にも関わっていき、来年度はエンジニアを2名から3名に増員していきたい
――御社の事業について教えてください。
大きく分けると、次の2つの事業があります。
①グローバルWiFi事業(海外/国内)
②情報通信サービス事業(固定通信/移動体通信/ブロードバンド/OA機器販売/インターネットメディア)
菅賀の所属は、インターネットメディア事業部で、Webサイトの制作から開発、インフラまでを担当しています。
――御社で働く魅力はどんなところでしょうか?
まずは、東証一部上場企業で働く安心感があります。Web制作部署は、できてから7年ほど経ちますが、安心感の中でも、ベンチャー感がある、両方のいいところがある風土です。特に、企画提案にもスピード感があり、やりがいがあります。
――御社の強みや特長は何でしょうか?
会社の強みは、営業力が強いことです。私の部署はWebサイトをつくりたいスタートアップ企業がメイン顧客ですが、事業部間の連携を大切にしているので、複合的にサービスをご提案することができ、ご利用いただいております。Webサイトの編集や更新のサポート、メール設定のサポート対応もしており、お客様を会社全体でサポートしています。
――御社の制度や働き方など、採用に当たってアピールしていることはありますか?
ベンチャー企業のような風土があるので、やりたいことを自分で発信できるところです。事業部の中の業務スピードは速く、成長するスピードも速いと思います。また、社内には草野球チームやフットサルチームがあり、マラソン同好会などもあります。そういった事業部を超えた交流もできるので、気の合う人に出会えることもできるはずです。
――今後の目標や展望を教えてください。
現在は、スタートアップ企業がメイン顧客ですが、これから徐々に大規模なWebサイト制作・開発にも関わっていきたいですね。それを踏まえて、来年度はWebエンジニアを2名から3名増員していきたいと考えています。
――最後に、就職/転職に悩むIT/Webエンジニア志望者にメッセージをお願いします。
プログラミングとは、仕事をするためのツールであり、仕事自体も、生きていくためのツールです。それをどう活かして、何をしたいのか、どういうふうに生きていきたいのかが大事です。目先のスキルに捕らわれないで、柔軟に考え、自分自身がどういう風に生きていきたいのかを考えてほしいと思います。プログラミングのスキルは、必ず後から力がついてきますので、心配しなくても大丈夫です。安心して挑戦してください!
【編集後記】
募集職種: | Webプログラマー(HTML/CSS/CGI/PHP/Python/Ruby/JavaScript(jQuery)/WordPress) |
仕事内容: | 最初は、インフラ業務を担当していただきます。主にドメイン取得管理、サーバーの用意、管理を行います。具体的には、ディレクターから上がってきた顧客情報に沿って、ドメインを取得してサーバーに申請していきます。分からないことも多いと思いますので、先輩に聞きながら覚えていってください。 |
システム環境: | HTML/CSS/CGI/PHP/Python/Ruby/JavaScript(jQuery)/WordPress |
給与: | 月25万円~+時間外手当(みなし残業40時間超過分)+事務職賞与(年2回、3ヶ月×4回) |
就業時間: | 10時~19時(実働8時間) |
休日: | 週休2日(土/日)、祝日 、年間休日113日(※月1~2回土曜出社あり/有給使用可)、有給休暇10日(入社半年後) |
会社名: | 株式会社ビジョン |
URL: | https://www.vision-net.co.jp/ |
事業内容: |
●グローバルWiFi事業:海外事業/国内事業 <主要取引先> |
設立: | 2001年12月4日(創業1995年6月1日) |
資本金: | 23億6236万2400円(2019年5月31日) |
所在地: | 〒163-1305 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー5階 |
最寄駅: | 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」徒歩1分 |
代表者: | 佐野健一 |
社員人数: | 国内:706名(社員570名、アルバイト136名)、海外:92名(社員82名、アルバイト10名)※2019年6月現在 |