ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.084~名刺は持っているより、受け取り方が重要

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、面接の場で行う名刺交換についての話です。 あなたは、個人の名刺を持っていますか? この場合の名刺は、会社に属した時に作成される名刺ではなく、あくまで個人で作成している名刺のことです。   私はこれまでに、1名だけ個人の名刺を持っている学生に出会いました。 大学での就活用に、自分で作成したそうです。 行動力がありますよね。 私が新卒で就活をしていた時は、名刺を作ろうなんてことは、考えませんでした。   実は、個人の名刺を持っていても、面接では、ほとんどメリットはないと言われているのをご存知でしょうか? 人事担当者からすると、メリットとしては、多くの応募資料の中から連絡先を探さなくても済む、くらいだそうです。 むしろ、「背伸びをした学生」「身の丈に合っていない」とマイナスの評価になる可能性の方が高いようです。   そうはいっても、名刺を持っていない人がほとんどなので、あまり関係ないと言えます。 名刺に関することで言えば、大事なことがひとつあります。 それは、受け取り方です。 名刺入れを持参し、ビジネスマナーに乗っ取った受け取り方をできるかどうか、ここが評価の分かれ道です。 具体的なやり方は、下記を参照してみてください。 「就職対策Vo.014~知っていると得をする名刺の受け取り方 」 名刺は、作ることを考えるのではなく、受け取り方を考えてください。 そうすることで、あなたのビジネスマナーが評価され、内定に一歩近づくはずです!

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事