就職対策Vo.075~質問することは恥ずかしくない

キャリアコンサルタントのサイトウです。本日は、入社してからの行動についてを考えてみます。
あなたは、新しい資格を取得するために勉強をしていると仮定します。
その状況で、自分ではどうしても分からないことが出てきました。
そんな時、あなたはどのように対処していきますか?
・自分でググる
・書籍を探す
・人に聞く
・あきらめる
おそらくほとんどの人は、まず自分で調べることをするでしょう。
なぜかというと、このネット社会では、調べて分かることが多く、時間をかければそれなりに答えが見つかるからです。
また、専門書を購入して勉強する人もいるかもしれません。
これも求めていることが書いてある可能性もありますね。
では、人に聞くのはどうでしょうか?
もしかしたら、自分が分からないことを、人に聞きづらいと思っている人も多いのではないでしょうか?
他にも、恥ずかしいと思ったり、聞いたら負けなんて思う人もいるかもしれません。
では本当にそうでしょうか?
人に聞くことは、恥ずかしいことですか?
聞いたら負けですか?
私は、分からないことをそのままにしている方が、よっぽど気持ち悪いです。
人それぞれの感情は違いますが、分からないことを人に聞くことは、決して恥ずかしいことではありません。
もちろん、自己解決できることが理想ですが、そうもいかない時もあるでしょう。
そんな時は、知っている人の力を借りて、インプットし、アウトプットをすることで、あなたの知識にすればいいのです。
ある程度自分で調べても分からない場合は、このような手段を取ることは決して悪いことではありません。
未知のことに対しては、進むことを躊躇することもあるかもしれません。
そんな時は、あなた自身が成長するチャンスです。
恐れずに進んでいくのか、それとも、知らんぷりをして他の道を進むのか。
あなたが選択した結果で、未来が変わってくるかもしれませんね!