ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.065~新卒、中途の退職について④

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、㈱ドリーム・シアター経由で就職が決まったものの、早期退職をしてしまった、女性エンジニアを紹介します。   「無料PHPスクール」では、生徒の国籍を限定しているわけではないので、外国籍の方が参加する回が、結構あります。   これまでには、ベトナム人、ミャンマー人、タイ人、アメリカ人、韓国人、中国人、香港人、モンゴル人、ネパール人、台湾人などの多国籍の人材が、「無料スクール」に参加して、PHPを勉強しています。   もちろん、講義内容も、テキストも日本語のみでやっているので、日本語能力がそれなりにないと、厳しいのも現実です。       そんな中、ベトナム人女性の方が参加して、エンジニアを目指していました。   ●IT/Web業界未経験 30代ベトナム人女性(通訳/翻訳2年7ヶ月以上)   彼女は、プログラミングが全くの未経験で参加して、エラーを潰すことから苦労していました。 慣れないことだったので、ストレスもあったと思います。   卒業後の成果物制作は、時間がかかりましたが、何とか頑張って作っていたことを、よく覚えています。       そして、成果物を持参して面接に進み、㈱ドリーム・シアター経由で、13社の面接を受けました。 結果、2社から内定を取得し、23区内で受託開発をしている、Webシステム開発エンジニアとして就職することになりました。       入社する企業を選ぶ際には、㈱ドリーム・シアターからは、「どこがいい」とか「どこがダメ」などの話は一切していません。 本人のやりたいことを最大限に尊重して、聞かれたことだけを答えてるようにしています。 求職者には、「職業選択の自由」があります。   ですので、今回も悩みに悩み、入社する企業を決めました最終的な決め手は、会社の規模と教育環境です。   入社する企業には、「無料PHPスクール」の卒業生である、ネパール人男性エンジニアがいることもあり、聞きやすい環境だと判断したのかもしれません。 また、もう1社に比べると社員数も多く、未経験者にとって質問などをしやすい環境だと思ったのでしょう。   確かに、先輩社員がいる環境や、従業員規模は気になるかもしれません。 ただ、働くのは自分自身ですので、外的環境を求めすぎては危険です。       そんな危険な予感が的中したのは、入社してから2ヶ月目が経過してからでした。   また、突然、ショートメールでメッセージが届きました。   「仕事を辞めようかと悩んでいます・・・」   退職の連絡でした。 つい先日、30代の日本人エンジニアから退職の連絡があったのですが、悪いことは続くのでしょうか・・・。       その後は、本人と面談して、社長と話ましたが、本人の意思は固く、退職することになりました在籍期間は、2ヶ月未満です。   退職理由は、 ・「分からない」、「できない」 ・週末勉強するモチベーションもない ・教えてくれるが、その説明が(スキル不足で)理解できない。 ・業務が辛い   ここまで考えている場合は、すぐに気持ちを切り替えることは、とても困難です。 焦らずに、ゆっくりやっていけばいいと、企業からも話があり、私からも話をしましたが、本人の退職意思は変わりませんでした。       このベトナム人女性も早期退職になってしまい、その結果、半年後に控えているVISAの更新に、黄色信号が灯ってしまいました。 VISAが更新できない場合は、母国に帰らなくてはいけません。   もちろん、無理やり会社に在籍させることはできませんし、ますます嫌になるだけです。 今回のようなケースは、異業種からの転職でしたので、本人なりの覚悟があったはずなだけに、とても残念です。   頑張って大変な時期を乗り越えて、エンジニアとして大成してほしいと思っていました。   次回は、あなたの大事な未来のためにすべきことを、記載いたします。  

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事