ブロック ブロック

Blog

卒業生インタビュー

Hope for the best, but expect the worst.

就職対策Vo.063~新卒、中途の退職について②

   

キャリコンサルタントのサイトウです。今回は、㈱ドリーム・シアター経由で、企業へ就職した人の中で、早期退職してしまった人の事例を紹介します。

前回のブログでは、㈱ドリーム・シアター経由で企業へ就職した人の中にも、早期退職者がいるということをお伝えしました。

 

ここからは、少しだけ前回のおさらいです。

転職自体には、マイナスイメージがあるわけではなく、あることがマイナスイメージに繋がっています。

では、何がマイナスになるのでしょうか。

 

答えは、企業に属した「在籍期間」です。

これが3年未満だと、企業の採用担当者は、早期退職のリスクがあるとみなし、マイナスイメージ+警戒してきます。

 

 

㈱ドリーム・シアターでは、IT/Web業界への転職支援をしており、これまでに受講生総数867名就職成功率93.4%定着率86.3%の実績があります。

 

この数値からもお分かりだと思いますが、1年未満の早期退職者は少ないものの、過去にはいます

では、実際に私が就職支援したものの、早期退職をしてしまった、30代前半の男性の事例を紹介します。

 

●IT/Web業界未経験 30代日本人男性(不動産業界6年以上)

 

この男性は、不動産業界で働いていましたが、資格の勉強をネットでしている中で、ネットを利用することが多々ありました。

その時ふと、興味本位で、プログラミング動画学習サイトで、HTML/CSSを勉強し始めたことがきっかけで、ハマっていきました。

 

それからは、ITスクールでRubyを勉強するなど、勉強への意欲が高く、PHPスクールでの講師評価も高い人でした。

この方は、「無料PHPスクール」を卒業して成果物を仕上げ、㈱ドリーム・シアターからの紹介で、18社の企業と面接を行いました。

 

その結果、5社の企業から内定を取得し、最終的には、2社の企業で悩んでいました

 

 

最後に悩んでいた2社は、下記の通りです。

 

・A社 社内PHPエンジニア(PHP、AWS(EC2)、MySQL)

・B社 客先常駐/受託Web開発エンジニア(PHP/JS)

 

大きく違う点は、A社の場合は、自社内で運営しているサイトや、社内業務で使用するシステムなどを開発するエンジニアです。

つまり、お客様が外部にいるわけではなく、社内SEという職種に入ります。

 

B社は、客先や自社内で受託開発をしている企業で、システム開発会社で、職種はプログラマーです。

 

 

A社の場合、社内SE(エンジニア)ということもあり、完全に開発だけの業務ではないのが特徴でした。

一方で、B社の場合は、エンジニアとしての採用だったので、ゴリゴリのプログラマーとしての採用でした。

 

最後に本人の希望を聞いた時は、エンジニアとして働きたいので、開発できる環境を最優先にしたい、とのことでした。

 

私はそれを聞いた時、B社の環境の方が合っていると思いました。

なぜかというと、事前に業務内容を確認した結果、B社の方が開発する業務が多いことが分かっていたからです。

 

では、本人が最終的に入社承諾をした企業は、どちらでしょうか?

 

それは、A社です。

 

つまり、Web開発エンジニアではなく、社内のPHPエンジニアとして働くことを決めたのです。

実は、A社とB社では、年収の差が、数十万円単位であったのです。これも決め手になりました。

 

年収も評価の一つなので、決め手とする人も多いのが事実ですが、業務内容も踏まえて考える必要があるので、慎重に考えたいところです。

 

 

その男性社員に変化が起きたのは、入社してから1ヶ月が経過し、近況ヒヤリングのフォロー電話をした時でした。

 

「開発以外の雑用の業務が多く、ストレスが溜まっている・・・」

 

私は、まず話を聞き、本人の気持ちを整理しました。

 

・開発の仕事はあるが、ほとんどがそれ以外の雑用業務

・開発を頼まれることもあるが、レベルが高く、すぐに対応できない

 

最初の業務は、実務未経験ですので、開発ばかりというわけにはいきません。

また、与えられた業務に関しては、自分のスキルのなさを理由に、言い訳に聞こえてしまいます。

 

本人には、今できることを精一杯やり、力をつける期間なので、焦らずにやっていくことをアドバイスしました。

その後も、2週間に一度くらいのペースで、電話でフォローをしていました。

 

しかし、入社して2ヶ月を過ぎたある日、突然のショートメールが・・・。

 

「会社を辞めることにしました」

 

続きは、次回のブログで記載いたします。

 

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事