就職対策Vo.057~念には念を入れて、早めに出発

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は面接初日にあった実際の話を記載いたします。
先日、転職希望者の企業面接に同席する機会がありました。
その方は、数社の面接の予定が入っていましたが、最初の1社目に同席をすることになっていました。
同席をする一番の目的は、終わった後にフィードバックをすることです。
フィードバックをすることで、第3者からみた改善点を知ることができ、次に活かすことができます。
面接初日は、ビルの下で10分前に待ち合わせをしました。
事前に質問を準備していくことは、伝えていたため、直前に合流しても問題ないと判断しました。
私は15分前に到着して、その方の到着を待っていました。
するとその方から一本の電話があり、出てみると道に迷っているとのことでした。
面接まで残り10分、駅から徒歩7分の距離のオフィスです。
結構焦りました。
時間に余裕を持って行動するように伝えていたはずなのに、伝わっていなかったのです。
無事、面接3分前に合流することができ、企業には迷惑をかけずに済みました。
迷った原因は、グーグルマップが上手く稼働せずに、迷ったとのことでした。
このようなトラブルは、予期せぬタイミングで起こることがあります。
時間は過ぎてしまうと、どうにもなりません。
大事な面接だからこそ、事前に場所を確認し、時間に余裕を持って行動するべきです。
時間に余裕を持つことで、心にも余裕が生まれ、自信も出てきます。
当たり前のことですが、とても大事なことなので、あなたが就活をする際は、余裕を持って行動することをおススメします!