ブロック ブロック

Blog

受講生向けブログ

就職対策Vo.046~企業を選ぶ判断基準を考えよう(後編)

   

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、「就職対策Vo.045~企業を選ぶ判断基準を考えよう(前編)」に続いて、具体的なモノサシの話をしていきます。 前回の話では、複数の企業から内定をもらった場合の、選ぶ基準を準備しておくことをお伝えしました。 では、実際にどんなモノサシがあるのでしょうか。 いくつかの基準を紹介します。   ・仕事内容 ・自身のスキルアップ ・将来独立できる ・経営者の魅力・理念・ビジョン ・給与(目先)が高い       一部ではありますが、こんな基準で選ぶ人も多いです。他にも、勤務地残業の有無など、自分の時間に関わることを基準にあげる人もいます。   ちなみにこのような基準は、よい悪いではなく、あなたの基準です。 つまり、人によって違うので、あなたが決めていけばよいのです。       では、基準となるモノサシを決めた後は、どうすればよいでしょうか? それは、そのモノサシに数値をつけて、企業の魅力を見える化すれば分かりやすいですね。   5点満点中、何点なのかをつけていく感じです。 合計値をすぐに出せるので、Excelが便利です。       そして、その合計値を計算すると、その企業の総合的な数値が表されて、比較することができます。 入社する企業を決める際は、一時の気持ちで判断しないように、冷静に考えることも必要です。 モノサシを作成して活用することで、あなた自身の就活が終わり、希望する企業に入社することを願っています!  

 - 学習アドバイス

  関連記事

  おすすめ記事