就職対策Vo.092~Web説明会とは?(後編)

キャリアコンサルタントのサイトウです。今回は、Web説明会のメリット、デメリットについて記載いたします。
Web説明会とは、インターネット上で受けられる企業説明会のことですよね。
これまでは、企業に訪問して説明会に参加することが主流でした。
多くの企業がWeb説明会に切り替えている中で、メリット、デメリットを理解しておきましょう!
●メリット
①会場へ行く必要がない
②移動コストがかからない
③企業理解が深まりやすい
①会場へ行く必要がない
Web説明会は、インターネット上で開催されるため、自宅などの場所から参加できます。
そのため、地方在住の就活生でも参加できるのが、Web説明会の一番のメリットです。
会場に訪問する説明会では、道に迷ったり、電車の遅延などの可能性があり、
会場に遅れてしまう可能性があります。
こうなってしまうと、説明会を聞けないことや、聞けたとしても選考に不利になる可能性があります。
Web説明会は、会場へ行く必要がないため、遅刻によって説明会を聞き逃す可能性は低いですよね。
また、自由な服装で参加できることも、Web説明会のメリットです。
※ただし、録画式でない場合は、面接同様のスーツで参加しましょう。
②移動コストがかからない
Web説明会は、開催している会場へ行く必要がないため、交通費がかかりません。
就活では、交通費や食事代など、何かとお金がかかりますよね。
地方から参加する場合は、宿泊費がかかることもあります。
それを踏まえて、諸々のコストをかけずに説明会に参加できるのは、Web説明会のメリットです!
③企業理解が深まりやすい
Web説明会では、動画や画面上などに、テロップや吹き出しの表示がある場合が多く、要点が一目で理解できるように工夫されています。
そのため、通常の説明会よりも企業理解が深まりやすいのです。
一方でデメリットが存在することも事実です。
こちらも確認していきましょう!
●デメリット
①質問できないことがある
②企業の雰囲気が分かりにくい
③通信が途切れることがある
①質問できないことがある
Web説明会は、企業から就活生への一方的な情報提供になることが多く、こちらからは、質問できない場合があります。
また、録画された動画を視聴するWeb説明会は、そもそも質問ができないため、聞きたいことを聞けないのがデメリットです。
また、質問ができたとしても、参加人数が多い場合は、全ての人ができるとは限りません。
②企業の雰囲気が分かりにくい
Web説明会では、説明会の担当者に直接会えないため、働いている人の雰囲気が分かりません。
普段の社員同士の交流やなども見られないため、企業の雰囲気が掴みにくいのが現状です。
③通信が途切れることがある
通信環境のトラブルの可能性があり、企業側や学生の電波状況が悪いと、通信が途切れることがあります。
途切れてしまうと、説明会の内容を聞き逃してしまうこともあります。
あなたの通信環境は万全に整え、Web説明会に参加するようにしましょう!